修善寺プリン工房

伊豆市修善寺のプリン専門店「修善寺プリン工房」は、修善寺温泉の中心である修禅寺と日枝神社の間にあります。

渡月橋の目の前、ニワトリの暖簾が目印♪

修善寺プリン工房のプリンは、徹底的に素材にこだわっています。

​卵の臭みがなく、コク深い、地元の卵を使い、シンプルながら一口食べたら忘れられない究極のプリンに仕上げました。

修善寺プリンのこだわり

Our Commitment to Pudding

地元のこだわり卵を使ったプリン

卵は伊豆市の伊豆鶏業さんの​「鶏愛卵土(ニワトリアイランド)」を使用。新鮮な空気と水、自家農場配合飼料の良質な餌で育てた鶏の卵なので、全く臭みがなく、黄身が白みがかっているのが特徴です。

「竹林の小径」をイメージしたカップ

プリンのカップは、修善寺の人気観光スポット「竹林の小径」をイメージしたデザイン。ご自宅でも修善寺の雰囲気をお楽しみいただけます。伊豆のご当地プリンはお土産に喜ばれること間違いなし!

毎日、丁寧に工房で手作りしています

プリンはすべて工房でひとつひとつ心を込めて手作りしています。地物の食材にこだわって作った濃厚でなめらかなプリン。作りたての美味しさを修善寺から全国へお届けします。​

ソースは2種類からお選びいただけます

​修善寺プリンのソースは2種類。甘い黒蜜ソースか、甘さとほろ苦さが絶妙なバランスの自家製カラメルソースからお選び下さい。店内ではソースかけ放題のサービスを行っています。

Follow us on Instagram

修善寺温泉について

About Shuzenji

修善寺温泉は、伊豆半島で最も歴史がある温泉で、日本百名湯にも選ばれている名湯です。
温泉街には、源氏に関する史跡が多く残り、伊豆の小京都と呼ばれています。​

​修善寺のシンボルのような竹林の小径

​修善寺のシンボル・竹林の小径

​修善寺温泉 独鈷の湯

​修善寺温泉 独鈷の湯

弘法大師空海が創建した伊豆の名刹 修禅寺

弘法大師空海が創建した伊豆の名刹 修禅寺

お知らせ

Information
4月8日(土)〜16日(日)までららぽーと沼津に出店します(^^)場所は1階の催事スペース(ゴンチャさんの前)になります。よろしくお願いします。
11月19日(土)~27日(日)までららぽーと沼津に出店します。場所は1階催事スペース(ゴンチャさんの前)になります。宜しくお願い致します!
10月1日〜16日までららぽーと沼津に出店します(^^)場所は1階の催事スペース(ゴンチャさんの前)になります。修善寺プリンのみならず、プリンスムージやスーパーフードを使ったスーパースムージーも同時に販売致します。よろしくお願いします。

プリン工房ブログ

Shuzenji Pudding Factory Blog
プリンマリトッツォの復活祭
ご要望が多かった、プリンマリトッツォの復活祭❣️修善寺プリンがまるごと1個入ったプリンマリトッツォ。今回はバージョンアップ!当店キャラクターの『修善寺とっこ』がマリトッツォになりました😆その名も『プリンマリとっこちゃん』売り切れ御...
鎌倉殿の出世プリン
限定販売なのですぐに完売してしまいますが、製造量の増加が決定しました!出世プリンの由来は曽我物語にある北条政子の「夢買い」という逸話なんですよ。トッコちゃんのコスプレ?にご注目下さい(^^)
素材への拘り
弊社の塩カラメルプリンの#塩カラメル は貴重な戸田(へだ)塩を使っています。戸田塩はひたすら薪だけで炊き、#添加物ゼロ の伝統製法による手作りの自然海塩です。1ヶ月かけて作られる塩なのです!これをさらに手作りで当社の塩カラメルソー...
花火大会
3年ぶりの#修善寺温泉 花火大会です。いつもと違う雰囲気が新鮮でワクワクします。#修善寺プリン工房 も22時まで営業しています^ ^
Crank BASEオープン!
#修善寺駅前 に「Crank BASE」が9/2にオープンします!自転車旅の拠点施設で、レンタサイクルや自転車ツアーのベース基地となります。徐々にカフェや物販も開始していきます。まだ事務所みたいな内装ですが、こちらも徐々に改装して...
アルバイト募集のお知らせ
#修善寺プリン は保存料や添加物を使わずに手作りでプリンを製造しています。私達と一緒に働いてくれる方を募集します^ ^年齢、性別、国籍の制限はありません。①製造、販売スタッフ(土日又はいずれか入れる方大歓迎)勤務地は修善寺プリン工...

店舗・アクセス

Access
店舗名
修善寺プリン工房
所在地
〒410-2416
静岡県伊豆市修善寺955-1-2平和堂ビル1階
電話番号
0558-72-2260
営業時間
10:00 〜 16:00
※夏季期間17:00まで
定休日
なし(ただし臨時休業の場合あり)